2021/09/22 14:48
9月19日から稲刈りをしました。
千泰大橋ができて通らなくなってしまった田んぼへ続く旧道は、落石や草でけっこう怖い道になっている。
田んぼの水は、山の湧き水が集まる沢から引いていて綺麗なのが自慢だけれど
こちらも台風や大雨でいちいち倒木や落石で塞がったりトラブルが大変。
自然のままってとても不便だけれど、頑張れるだけ作り続けたいと思っています。
こんな道も無いような山奥なのに
このとこキャンプや釣りに来ている人に度々会う。ネットとかで調べるのかなぁ?
私も昔、鮎の友釣りをしたりしたなぁ。
あとサワガニもバケツいっぱいとって食べたりした。
いちせさん家の稲刈りは、身内が集まっての年に一度の大イベント。昔からとっても賑やか。
体調イマイチのおばあちゃんも、孫たちまでみんな集まって久しぶりの笑顔。
みんな大好物の炊き込みご飯をたくさん作ってくれた。
肉体労働のあとは近くの温泉に入りたいところだけれど、コロナで今回は残念。
筋肉痛と秋晴れの直射日光にヘロヘロになりながらも無事終了。
しばらく天日で干したら、脱穀と籾摺りです。
