2022/12/28 10:42
柿をむいて干すのも時間差ができてしまうので(1日にできる量が少ないので^^;)出来上がりにも時間差がでます。遅くなったものや、選別後のものは基本まとめて引き取ってもらったりするのですがその中にとっても...
2022/12/26 08:29
干し柿は薄くするとおいしい(すぐ食べる場合)人によって食べ方いろいろ、好みもいろいろ私は薄いのが好き。友達たちがきたならちょっと並べてみたりしてどうせなら遊んんでみる珍しがってみんな一枚、二枚あっ...
2022/12/24 16:01
柿もみは状態が同じくらいのものを100粒前後柿もみ機に入れて回して揉みます。ヘタ部分など固いのがあれば手で揉んだりしつつ様子をみながら繰り返すのですが私が「手で一つ一つ大事に揉んでさ、宮内庁御用達みた...
2022/12/23 16:17
少ししょっぱいクリームチーズに干し柿をスライスしてお箸でクリームチーズを乗せながらああ美味しい!今日の朝ご飯のデザートです。干し柿はそのままガブっと食べたり縦に裂いて食べたりお料理に添えてナイフで...
2022/12/22 11:03
私の田舎は、どの家にも柿の木はあって次郎柿(そのまま食べる甘いやつ)や焼き柿(これが今の市田柿)自宅と親戚用にみんな干し柿を作っていました。その頃から、母は干し柿をきれいに美味しく作ろうと試行錯誤...
2022/12/19 16:03
運動不足には家庭菜園!今日はここまでって自分で決めて大汗かいて、疲れたら休んで、全部できなくても、暗くなったらおしまい。勤務時間は日の出から日没まで天気により臨時休業お風呂に入って、1日の汗とどろん...
2022/12/18 18:06
先週から出ていた雪予報大当たりで飯田は朝から雪。長野県の南端の飯田は北部みたいな大雪はめったにないけど朝晩は今日もマイナス昼間でも3度とかでとっても寒いです。すごく寒いこと北海道で「しばれる」って...
2022/12/17 12:50
干し柿は暖かいと粉が戻ってしまうので(白い粉が一度とけてしまうともう白くなりません)選別や発送作業も暖かいところではできません。※お家で食べる時も冷蔵庫にジップロックなどで保存して 食べる分だけ出す...
2022/12/15 20:54
私は基本クルマで行き来していて東京と飯田、片道270キロくらい、3時間ちょっと用事があれば日帰りだってできる。周りから大変だろうって言われるけれどオートクルーズもあるしあんまり疲れる感じはないので頻繁...
2022/12/15 01:31
いちせさん家の干し柿最初に下ろした分からどんどん白い粉がきて、完成しはじめました。明日から順次発送開始です。ここにきてとーっても寒く今日は雪とあられが少し降りました。今週末からマイナス5度とか予報...
2022/12/14 12:46
母は「チャングムの誓い」とか「トンイ」とか韓国ドラマの時代劇が大好きです。この前、フェイスタイム用にiPhoneをあげてそれ以来、電話はラインでかけてくるし、「Hey Siri」(ヘイシリ)けっこう使いこなして...
2022/12/10 18:48
今年はどこも柿の実が大きなぁと言っています。いちせさん家も粒が大きくて果肉たっぷり水分たっぷり乾くのには少々時間がかかりますがぷっくりやわらかくて美味しい干し柿になりそうです。12/10現在、暖簾から降...
2022/12/03 05:00
「柿が赤くなると医者が青くなる」中国の薬学書『本草綱目』(ほんぞうこうもく)にも高い薬効が記載されているそうだし最近は「柿渋に新型コロナウイルスを不活化させる効果があることを確認」とか話題だし柿、干...
2022/12/03 01:38
⭐️柿の生産量 最新版をみたら1位 中国2位 スペイン3位 韓国4位 日本5位 アゼルバイジャン、6位 ブラジル、7位 ウズベキスタン、8位 台湾、9位 イタリア、10位 イランと続きます。(https://www.globa...
2022/12/02 23:16
柿は弥生時代以降に中国からきたようで、奈良時代の「正倉院文書」や平安時代の「延喜式」にも度々登場。じつは鎌倉時代までは全て渋柿だったそう。現在の神奈川県川崎市にある王禅寺で突然変異で生まれた「禅寺...